特定のメールの添付ファイルを保存する
公開日: 2025-08-17|カテゴリ: メール関連|難易度: 初級
解決できる課題
メールを開かなくても、自動的に添付ファイルを保存できます。
完成イメージ

必要なもの
- Outlook コネクタ
- OneDrive コネクタ
作り方
特定メールの添付ファイルを全て、自動的にOneDriveに保存します。
- 1. トリガー「新しいメールが届いたとき」を設定
メールを振り分けている場合、[Folder]で対象メールの振り分け先フォルダを指定します。
[詳細パラメーター]から「件名フィルター」を選択し、抽出する文言を入力します。
[添付ファイルを含める]は、必ず「はい」にします。 ※「はい」にしないと、添付ファイルを取得できません
- 2. それぞれに適用するを設定
For eachの処理です。
これは、添付ファイルが複数ある場合に備えて追加します。
For eachがないと、添付ファイルは1つのみしか取得できません。
- 3. アクション「ファイルの作成」を設定
[ファイル名]は、「Attachments Name」(添付ファイル名)にします。
※添付ファイル名に拡張子が含まれているので、拡張子の指定は不要です(例えば、.pdfや.xlsなど)
[ファイルコンテンツ]は、「Attachments Content」(添付ファイルのコンテンツ)にします。
※ここを間違えると、取得した添付ファイルを開いても内容がありません