特定のメールを抽出し、OneDriveの特定フォルダへ保存する
公開日: 2025-08-16|カテゴリ: メール関連|難易度: 初級
解決できる課題
毎週届く報告書の添付ファイルを、手動で保存する手間がなくなります。
完成イメージ

必要なもの
- Outlook コネクタ
- OneDrive コネクタ
作り方
特定のメールが届いた後、そのメールをOneDriveの特定フォルダに保存します。
- 1. トリガー「新しいメールが届いたとき」を設定
[詳細パラメーター]から「件名フィルター」を選択し、抽出する文言(例えば、週次レポート)を入力します。
※件名以外にも、差出人や宛先でフィルタリングも可能です
よくあるミスとして、「フォルダ」の設定が正しくない場合があります。
Outlookでメール振り分けをしている場合、該当メールを受信するフォルダを必ず指定してください。
- 2. アクション「メールのエクスポート」を設定
[メッセージID]には、「動的コンテンツを挿入する」から「新しいメールが届いたとき」の「メッセージID」を選択する。
※「表示を増やす」を押下すると現れます。
「件名」ではないことに注意
- 3. アクション「ファイルの作成」を設定
保存するOneDriveのフォルダを指定します。
[ファイル名]は、下図のように受信日時や件名などを選べるので、分かりやすいものを選択すると良いです。
※最後尾に「.eml」を必ず指定すること(指定しないと、メールファイルになりません)
保存に成功すると、下図のようになります。