Power Automate お助けレシピ集

OutlookのカレンダーからTo Doのタスクを自動作成する

公開日: 2025-08-30|カテゴリ: カレンダー関連|難易度: 中級

解決できる課題

Outlookカレンダーに登録された「商談」などの予定から、To Doのタスクを自動作成します。

完成イメージ

Flowchart for OutlookのカレンダーからTo Doのタスクを自動作成する

必要なもの

  • Outlook コネクタ
  • To Do コネクタ

作り方

Outlookで作成された特定のキーワードを含む予定を、To Doのタスクにします。
 ※Plannerを使ったフローに比べると、開発工数が少ないので楽です

 

  • 1. トリガー「新しいイベントが作成されたとき」を設定

[Calendar id]は、タスク化する対象の予定表を選択します。
プランのグループは必ず指定する

 

  • 2. 条件を設定

タスク化する予定を特定するため、キーワードを設定します(「Subject」(イベント名)に「商談」を「含む」など)
予定表を特定するキーワードの設定

 

  • 3. アクション「To Do を追加する」を設定

[To-do List]は、To Doで用意しているリスト名を指定します(例えば、「タスク」など)。
[Title](タイトル)は、Outlookの動的コンテンツ「Subject」(イベント名)を設定します。
[Due Date](締切日)は、動的コンテンツ「終了日時」から設定できます。
 ※Outlookコネクタから得られる動的コンテンツをformatDateTime関数で整形します
  終了日時: formatDateTime(triggerOutputs()?['body/end'],'yyyy-MM-ddTHH:mm:ss')
[Importance](重要度)や[Body Content](本文)も設定できます(例えば「Body」(イベント本文))。
締切日はformatDateTime関数を使って動的に設定可能

 

件名に「商談」が含まれるイベントを作成します。 イベント件名には検知したいキーワードが含まれる

 

To Doにタスクが作成されます。
期限を動的に反映したタスクを作成

関連レシピ